SSブログ
前の10件 | -

2018年 日本一安い自販機!購入ツーリング

1月21日 元旦ツーリングから久々のバイク稼動。  最近バイクの稼働が億劫になっていることに反省。


大阪の福島区に日本一チープな自販機があるという事で行ってみる事に。往復でも20kmも無くほぼ散歩感覚!


8時起床 カーテンを開けてもサッシを開けずにおくとスズメがサッシを開けろ!の催促。


P1070030_R.JPG


ベランダのBSアンテナにも待機状態。 年末に窓掃除をしていなかったのでかなり汚れてるーーー。


P1080031_R.JPG


手すりの下部にも二羽ほどエサの臨戦状態。


P1110038_R.JPG


毎度のごとくパンくずを与えているとヒヨドリまでやって来ました。 ヒヨドリは昨年の2月にやって来ましたが、ハト除けネットが張られてからは初めて。


昨年エサをやった固体種かも?と思いネット越しにパンくずを投げると見事にキャッチ! どこに投げても空中で1回転しキャッチしてアンテナに戻ります。その敏捷性に只々脱帽。


P1170042_R.JPG


さてさて15分程で大阪福島区にある日本一安い自販機前に到着。中央卸売市場に近い場所です。 今ではヤフーの地図にも載っていてちょっとした観光地?


左の2台がどれも10円 奥が50円~から。


P1210044_R.JPG


残念ながら飲料の種類は不明、全て冷たい飲料みたい。


P1210045_R.JPG



P1210046_R.JPG


こちらは50円均一。 青の部分のボタンを押せば飲料水、赤い部分は飲料以外の何かが出るらしい。   彦摩呂さんのパクリ??


P1210047_R.JPG


こちらは自販機を神社に見立ててあるが、、、、10円を見てからこちらを見るとえらい高いな~と錯覚する。  神社なので一応鈴も下がっていますが。。。


P1210048_R.JPG


こういう値段の自販機は各地で見かけるがさすがに10円は大阪ならではないかな? ジャパネットもトーカ堂もビックリ。


P1210049_R.JPG


猫の絵の自販機で10円を入れてみる。 ネットではミネラルヲーターばかり出てきたような事も書いてあったが、、、なんと明治紅茶彩館が出てきました!飲料期限は1月28日、あと1週間もあります。


P1210051_R.JPG


賞味期限の近い商品を格安で提供しているのですねー。 廃棄するよりよっぽど環境にいい というか大阪の商人魂を感じたのでありました!!。


nice!(71)  コメント(19) 
共通テーマ:バイク

2018年 巨石を揺する!善人・悪人判定ツーリング

あけまして おめでとうございます

昨年の皆様の訪問・nice! 有難うございました。 本年も宜しくお願いします。


1月1日 正月3が日は天気の特異日で大概が快晴。年末よりじっとしていたが、初詣の交通安全祈願を兼ねて今年の初ツーリング決行!。


今年の初ツーリングは兵庫県加西市にあるゆるぎ岩へ行ってみる事に。 巨石がわずかな土台に立っていて、なにやら善人が押すと揺れるらしいのだが、、、


まずは西宮神社へ初詣。今年の無事を祈願する。昨年までは2日目に来ていたのだが元旦は初めて。かなりの混雑



h1_R.JPG


毎年の福男を決める開門神事が執り行われる東側の門より入る。 今年も猿回しの演芸がありました。


h2_R.JPG


西宮神社特有の逆さ門松


h3_R.JPG


拝殿前も凄い混雑!


h4_R.JPG


西宮神社の交通安全の御守りは、かなり貯まっているので今年は参拝だけ。


神社前の国道43号線は混んでましたが、ここから中国自動車道の宝塚ICめざし北上。さすがに元日だけの事はあって30分たらずで高速進入。


加西ICでおり一般道へ。


h5_R.JPG



h6_R.JPG


とうとう池の上にも太陽電池が。琵琶湖周囲は太陽電池畑ばかりでしたが、池の上まで太陽電池がはびこるようになったみたい。


h7_R.JPG


一般道を走っていてもゆるぎ岩の案内板は一切なく非常にわかりにくい。あらかじめ地図をメモして持参していたのが良かったのか1度迷っただけで到着。


途中から対向出来ない細道(しかも砂利道)を進むと駐車できる目標の河上神社の鳥居に前に到着。 バイクが転倒しないようにサイドスタンド下部に石を敷いて山林へ


h8_R.JPG



h9_R.JPG


ゆるぎ岩まで500mです。年末の鈍った身体を奮い立たせ山登り決行。


h10_R.JPG


今回はそんなに急な上りは無いようです。


h11_R.JPG


ようやく巨石が見えてきました。 この岩ではないようです。


h12_R.JPG


でも反対側から見るとこんな景色。左側の巨石がゆるぎ岩です。今回も大きさ実感の為メットを置いてみました(横向きで)


h13_R.JPG


ゆるぎ岩の左側は断崖絶壁です。今後ちょっとした地震があればこの見どころはなくなってしまうかも?


h14_R.JPG



h15_R.JPG



h16_R.JPG


生物の死骸が堆積してできた岩のようです。足元はこんな感じで接地面積が小さく超不安定にみえます。


h17_R.JPG


法道仙人の教えのとおり早速岩を揺すってみます。 普通に押してもビクともしません、 が手前の巨石の矢印部分に乗っかって押してみると・・・・なんと少しですが動きました!揺れてます!


h18_R.JPG


元旦早々 巨石を揺すってる人物は日本中で多分私だけ?


この1年間 邪心を持たず過ごせるかどうかは分かりませんが、ある意味いいスタートが切れそうです。


nice!(58)  コメント(51) 
共通テーマ:バイク

2017年 博多・志賀島金印公園プチ観光

12月24日 世間的にはクリスマスイヴ?らしいがこちらは福岡へ出張の為、新幹線で博多へ移動。

先日の響さんの志賀島ツーリングをみて金印公園に行って見る事に。(早めに博多移動)


金印公園は整備の為閉鎖されていましたが10月に一部を残して開放されたようです。博多駅でJR鹿児島線に乗り換え香椎駅でJR香椎線に乗り換え西戸崎駅へ


f1_R.JPG



f2_R.JPG


香椎線の車両は2両編成で、この電車の揺れる事・揺れる事。まるでアトラクションのように上下左右に揺れまくり。


f3_R.JPG


香椎駅でかなり混雑してましたが、海ノ中道駅で大半の方が下車されました。西戸崎まで行く方はちらほら。


西戸崎につきました。無人駅です。


f4_R.JPG


真ん前にバス停がありここからは西鉄バスで金印塚まで行きます。


f5_R.JPG


西戸崎まで持ってた天気がバスに乗ったとたん雨天に。日ごろの行いが悪いのかー? 本来なら海の中道は素晴らしい景色ですが雨天でしかもバス車中、景色はこんなもんです。


f6_R.JPG


バス内の様子。内装がほぼ木なのでレトロな趣がいいです。 往復貸切状態でした。


f7_R.JPG


金印塚に到着。下車時に運転手さんに晴天なら景色のいい道路ですね!と言ったら、帰りは公園の階段下で待ってて下さいと声をかけられました。


f8_R.JPG


公園の様子。ここから展望広場に上がります。


f9_R.JPG



f10_R.JPG


公園案内図。駐車場あたりがまだ工事中です。


f11_R.JPG


金印の石のモニュメント。実際の金印はかなり小さいです。


f12_R.JPG


展望広場に来ました。


f13_R.JPG


ここからの博多湾と能古島の景色が素晴らしいのですが、、、、雨天です。


f14_R.JPG


金印の印影のモニュメント。漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)と彫られてます。教科書どおり





f15_R.JPG


金印はほぼ2cm角。 よくこんな小さな物に気付いたものだと発見した農民の方に驚くばかり。


f16_R.JPG


アクリルケースの中に実物大の金印が浮いてるように飾られてます。 


f17_R.JPG



f18_R.JPG


金印はハンコではなく主に重要文書の封印代わりに使用されていたようです。


f19_R.JPG


公園自体はこれ以外に見るべきものが無く、あっという間に見学完了。帰りのバスの時間を確認するとなんと1時間後でした!


仕方がないので1km先にある蒙古塚へ歩いて行って見る事に。雨の中出張の大カバンを持って傘をさしてこの金印街道を歩いているのは私だけです。道路まで貸切?


f20_R.JPG


途中 軽のおばさん(失礼かも)が見かねたのか、近くのバス停まで送りましょうかと止まってくれました。雨の中本当にありがたかったのですが、車を濡らすわけにもいかず丁重にお断りを。


f21_R.JPG


蒙古塚につきました。


f22_R.JPG


一部のネット情報ではここが心霊スポットと扱われてるようですが全くそんな雰囲気はありません。


f23_R.JPG


 昔の教科書で元寇に2度神風が吹いて日本を守ったと有りましたが、地上でも戦があったのですね!


f24_R.JPG



f25_R.JPG



f26_R.JPG


蒙古塚全体の様子。右上部の白い塊は雨の水滴がレンズに付着したものです?と思っておきます。


f27_R.JPG


教科書に出ていたような事をここで目の当たりにすると、やはり本当にあったことなのだと改めて実感するのでありました。


まだバスが来るまで30分位あるので、また雨の中金印街道を歩いて金印塚バス停に戻り先ほどのバスが戻ってきて(運転手さんは代わってましたが)JRを乗り継ぎ博多のホテルにチェックイン。


いつかバイクで志賀島を1周出来たらなーと改めてバイクの良さを思い知った次第でございます。








nice!(58)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

2017年 神戸に出現!世界一の巨大クリスマスツリー

12月17日 超寒い中神戸のメリケンパークに設置された世界一高いクリスマスツリーを見にいく事に。


このプロジェクトは神戸港開港150周年の一部で、富山県氷見市の樹齢150年のあすなろの木を1000kmも離れた神戸のメリケンパークまで運びクリスマスツリーとして再現するもの。


k1_R.JPG


バイクで1時半ごろメリケンパークに到着。周辺道路は国道43号線も含め大渋滞。このメリケンパークも開港150周年に合わせかなりリニューアルされて、以前展示してあった電磁誘導船ヤマトや水中翼船疾風も完全に撤去され、若者に受けるような公園となっていた。


すでにツリーは設置されていて夜はライトUPされてるようだ。 LEDをぐるぐる巻きにイルミネーションするのではなく、ライトUPとメッセージを書ける反射材をツリーのワイヤーに飾り付ける簡単なものになっている。


k2_R.JPG


このプロジェクトの総合プロデューサーはプラントハンターとして活躍されてる西畠清順さん。間接的に以前仕事をしたことのある方です。


k3_R.JPG


あすなろの木は高さ30m 重さ24tとの事。これを根っこの付いた状態で富山から神戸まで運ぶのは大変だったに違いない。


k4_R.JPG



k5_R.JPG


ちなみに夜間のライトUPの様子。 これは神戸のHPより拝借しました。


000000001023_001.jpg


こちらは同じパーク内にある阪神大震災のメモリアルパーク。


k6_R.JPG


あの大震災で港湾施設が壊滅的に破壊された状態が一部で保存されてます。


k7_R.JPG



k8_R.JPG


この様な人工的な藤棚みたいなトンネルも出来ていました。


k9_R.JPG


パーク内の様子。海洋博物館のトラスとポートタワー。


k10_R.JPG


メリケンパークすぐそこに巨大な鯉のモニュメントもありました。これは1987年に完成されたものでいつもバイクで通り過ぎてましたが、渋滞の為ついでに見にいく事に。


k11_R.JPG


フィッシュダンスというオブジェとの事。


k12_R.JPG



k13_R.JPG


ちょうど本日23時25分から放送される「情熱大陸」で西畠清順さんが取り上げられていてこのプロジェクトを詳しく放送されてました。 (特にあすなろの木の搬送はテレビで見て本当に大変だったと分かった)


それを視聴しながらブログを書いていてなんか不思議な感じ。(自分もプロジェクトの参加しているような錯覚??)


会社の冬休みに入るまで休みが無く当分はツーリングに行けそうにもないですが、走り納めとなるような場所を模索中。

nice!(59)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

2017年 日本最大!JR東京駅プチ観光と謎のマーク調査

12月10日 日曜であるがまた出張の為東京移動。せっかくの大阪モーターショウを楽しみにしていたが断念。。。


せっかくなので東京駅の丸の内側広場の工事が終わり、新しくなったとのことで暗くなる前に出発。


新幹線利用時は必ず3列席の窓側を指定。たいがいは真ん中席は空席が多くゆったり座れるから。今回もゆったり座れた。ただ3列側だと行きでの富士山が見れないのが残念であるが、静岡駅手前あたりでちょっとだけ富士山が望める


t1_R.JPG


東京駅に着きました。新幹線からJR側に乗り換えたすぐの所に床タイルの一部が変わった模様になっています。 ほぼ白いタイルですがここだけ何かのマーク見たいに示されています。


(これはすでに知れ渡ってる話のようですが、しょっちゅう出張している私が知らなかったのであえて取り上げました。)


t2_R.JPG


すぐそばの柱にはこのような案内プレートが。 



t3_R.JPG


 関西の私が言うまでもなく、東京の方なら存じてるとは思いますが構内はごった返していて皆さん無関心。というか知らない方も多いかも?


広場の工事が終わったとのことで丸の内側へ出てみる。


t4_R.JPG


丸の内中央広場は綺麗に整備されていて皆さんそれぞれに写真を撮ってました。


t5_R.JPG



t6_R.JPG


もとは大正3年に辰野金吾氏の設計で建築され昭和20年の戦火で一部を焼失、平成24年10月に耐震工事も含め復元されたとか。


t7_R.JPG


なんでもそうだが先人の先見の明には感心するばかり。大正時代にこの巨大駅を設計していたのだから。


t8_R.JPG


ビル群の中でこのようなレトロ調の建物を見ると非常に斬新な感じがする。


t9_R.JPG


丸の内側から皇居方面を見渡す。広場が完成しすっきり見渡せる。


t10_R.JPG


丸の内駅南のドームへ行って見る。


t11_R.JPG


天井はこんな感じ。 デザインは欧米風?


t12_R.JPG


 ここ南口の切符売り場の床にも謎のマークが。 丸印の部分。


t13_R.JPG


ここにも近くの柱に案内プレートが。(ピンボケですみません)


t14_R.JPG


時の総理大臣 原敬が暗殺された場所らしい。 ここでも皆さん関心なし。総理クラスからもっとレベルを下げると日本中へんなマークだらけになりそう、、、、と考えるのは私だけ?


悪い意味でのマークではなくいい意味のマークを張ったらどうかな? 超有名人が立ち止った場所とか。。。。


以上東京駅プチ観光完了!


nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

2017年 続巨石神社・西宮越木岩神社ツーリング

12月6日 今季一番の寒さの中、西宮の越木岩神社へ行ってみる。関西では六甲山に巨石文明の痕跡が多数残っていてこの神社はその一部?かもしれない


国道43号線の建石交差点を北上、地方道82号線を道なりに六甲山方面へ進むとこのブログで度々登場する謎の巨石が道路に。 撤去すると祟りが有るとか無いとかで通行の邪魔になっているが、、、



r1_R.JPG


この巨石の向こうは小高くなっていて西宮北山公園である。主に植物園なのだが磐座とよばれる巨石が多数ある事でも有名な公園。


r2_R.JPG


その小高くなっている斜面を少し上ると巨石が下部の道路に落ちないよう台座が設けられていました。 という事は先の巨石もこの辺りから転げ落ちた岩だと断定できる?


r3_R.JPG


たんなるローリングストーンかもしれない?


越木岩神社の案内が見えてきたので左折する。


r4_R.JPG


無料駐車場もありバイクを止めて境内散策。まずは本殿へ


r5_R.JPG



r6_R.JPG


この巨石信仰神社から大阪城築城の為の石が多数採石されたようです。 風車みたいな刻印は備中守の刻印で、大阪城の天守や本丸の石垣等を築いた大名の事


r7_R.JPG


境内にはこんな張り紙もありました。神社の東側にマンション建設の予定があり、その敷地内にこの辺りの巨石文明の流れをくむ3つの磐座がありその保存を求める活動のもの。


r8_R.JPG


神社すぐ横のマンション予定地。


r9_R.JPG


岩社では霊石の甑岩を祀っていてその巨大さにうまく写真では納まらない。


r10_R.JPG



r11_R.JPG


岩社。その後ろの巨石が甑岩。築城の為切り出そうとしたところ凄い音と煙が、、、それが本当なら圧力をかけると電気が発生する石英を多く含んだ岩石か?たしか花崗岩だったのでもしかしたら実話かも。


r12_R.JPG


右回りに回ってみる。


r13_R.JPG



r14_R.JPG


一部の岩では切り出そうとした跡が見て取れます


r15_R.JPG


阪神大震災で一部壊れたところがへんな形で修復されてます


r16_R.JPG



r17_R.JPG


この巨石も大阪城まで切り出そうとしていたようです。大阪までかなりの距離・高低差がありますが大名の力は偉大だったに違いない。


r18_R.JPG


甑岩全貌


r19_R.JPG


こちらは貴船社。


r20_R.JPG



r21_R.JPG


神社で一番北側に鎮座する北座。


r22_R.JPG


こちらは南座。敷地内は本当に巨石ばかりです


r23_R.JPG


この岩にも切り出しの跡があります


r24_R.JPG


参道から離れかなり奥へ入るとこのような岩も。きれいにくさびを打ち込んだ跡があります。


r25_R.JPG


r26_R.JPG


以前ツーリングした小豆島にも多数の大阪城築城の為の採石場跡が多数あり、築城は国家の一大プロジェクトだったのだーとあらためて思う。


今 尼崎城の築城が始まっていますが最新の建設機械・道具・足場で淡々と進んでいます。単なる一つの建物が出来るような感じで国家どころか市民にさえ関心がなさそう。


六甲の山中はまだまだ多数の磐座が点在していて見に行きたいのですが、バイク通行禁止とかなりの脚力が必要なので、、、行けたらまたUPします。








nice!(49)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

2017年 奈良大仏池紅葉ツーリング

12月3 日 午後から博多出張。 年末まで出張続きで今年は紅葉が楽しめそうに無く、、、午前中の時間を利用して奈良まで行ってみる。


阪神高速から第二阪奈で奈良東大寺方面へ。本当は奈良奥山ドライブウェイを走行したいのだが出張時間に間に合わないため東大寺大仏殿横の大仏池で紅葉見学。(ここは人手も少なくかつ紅葉としてはハズレがない)



n1_R.JPG


10時ちょうど到着。 奈良公園周辺特有の交通標識「鹿に注意」があちこちに。



n2_R.JPG



n3_R.JPG


到着時は靄ってましたが、帰るあたりに日差しが。木々の紅葉が余計に綺麗にみえます。


n4_R.JPG


大仏殿を望む。毎回このアングルははずせない。


n5_R.JPG




n6_R.JPG



n7_R.JPG



n8_R.JPG



n9_R.JPG


もみじとイチョウがそれぞれ紅葉と黄葉を競ってるようです。



n10_R.JPG


池におりてイチョウの周りで鹿が来るのを待ってると、、、


n11_R.JPG


すぐに寄ってきました。何を食べてるかわかりませんが、皆さんの被写体に。


n12_R.JPG


東福寺や永観堂、北野天満宮等々紅葉の見どころは多数ありますが今年は奈良の大仏池で我慢しして博多へ移動


博多駅到着。ホテルへ向かう為、博多口から出るとなんと!凄いイルミネーション


h1_R.JPG



h2_R.JPG


JR駅前でこんなにど派手なイルミネーションは博多ぐらいでは?


h3_R.JPG


今回はこんなゆるキャラみたいなものも登場


h4_R.JPG


奈良の自然の紅葉から一気に都会の電飾。冬の風物詩とするなら人工の紅葉として見ておこう。







nice!(45)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

2017年 ジャスティスリーグ・札幌にスーパーヒーロー集合!

11月25日 23日から札幌出張。25日に帰路のため新千歳空港に。搭乗まで時間があったので空港内を散策していると空港内になんとスーパーヒーローの集合!


h1.JPG


国内で11月23日から公開されてるアメリカの映画・ジャスティスリーグの宣伝で等身大?の各ヒーローフィギアが設置されてました。


h2.JPG



h3.JPG


バットマンとフラッシュ。 バットマンはベン・アフレック フラッシュはエズラ・ミラーが演じている。 超高速で活動できるメタヒューマンとの事


h4.JPG


スーパーマンとワンダーウーマン。 スーパーマンはヘンリー・カヴィル ワンダーウーマンはガル・ガドット。アマゾン族の王女との事


h5.JPG


サイボーグ。レイ・フィッシャーが演じて、フットボールの選手でしたが事故の治療で身体中の大部分が機械化されたそうだ。


h6.JPG


アクアマン。ジェイソン・モモアが演じ、アトランティスで生また水陸両棲のアトランティス人との事


h7.JPG


アメリカの超大作コミック映画の宣伝が東京・大阪でなく札幌からとは、、それだけ大都市国際都市になったのだなーと思いつつ空路へ。


(空港内に映画館ソラシネちとせがありそこでの宣伝用でした)




nice!(48)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

2017年 懐かしのマジンガーZ登場!神戸プチツーリング

11月26日 神戸ハーバーランド内の商業施設カルメニの1階にスーパーロボット「マジンガーZ」の胸像が展示されてるとの事で見にいってみる


阪神高速の京橋ICでおりモザイク方面へ。日曜は若者でいっぱい。さすが神戸の中心地。


カルメニに到着。バイクは近くのバイク置き場へ。


k1_R.JPG


エントランス前の金属製のキリンとクリスマスツリーのイルミネーション。


k2_R.JPG


屋外コンサート場では若者のアカペラが披露されてました。


k3_R.JPG


エントランスに入るといきなり マジンガーZ の登場です


k4_R.JPG


劇場版マジンガーZ/インフィニティが来年1月13日から公開される記念企画との事。


胸像の展示は11月28日までの事。今日見れて良かった。


k5_R.JPG


テレビで見ていた時の記憶よりはるかにかっこよくなって登場!


k6_R.JPG


両腕はロケットパンチで飛び出し、胸の赤い部分からはブレストファイヤーが。懐かしいなー

ちょっと筋骨隆々になってるなー。ロボット界でもRAIZAP?


k7_R.JPG


裏側はこんな感じ。


k8_R.JPG


今から40数年前にテレビ放送が開始。頭の上には兜甲児が操縦するパイルダー(乗用のドローンみたいな乗り物)がドッキングして Z が操縦できる


思えば40年前から乗用のドローンがアニメ化されていたと思うと、原作者の永井豪さんの想像力は凄い!


k9_R.JPG


それから暫くぶりにポートターミナルへ行ってみる。2時半に豪華客船の入港予定との事。


2時30分ちょうど到着。残念ながらすでに入港しているようだ。客船の煙突が見て取れる。


k10_R.JPG


今回の客船の情報。入港のセレモニーが見れなかったがまあいいか。


k11_R.JPG


船首側。あえて巨大に造らずコンパクト造船。小さな港でも入港できるようにとの事でそれもありかも?


k12_R.JPG



k13_R.JPG


丸窓も客室のようだ。バルコニーが少なくすっきりとした外観。


k14_R.JPG



k15_R.JPG


船尾側。救命艇が少ないように見えるし固定位置がかなり上部にある。


k16_R.JPG



k17_R.JPG


スクリューが2か所、舵もしっかりついてます。


k18_R.JPG



k19_R.JPG



k20_R.JPG


今年の入港予定もわずかで、一時の巨大豪華客船続々とは無いようだが開港150年の今年だけではなく来年以降も豪華客船の入港を望みながら帰路につく。





nice!(48)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

2017年 続巨石神社 天乃石立神社・柳生の里ツーリング

11月21日 会社臨時休業日 快晴の中本日のツーリング先は前回の山添ツーリングと同様、奈良県の柳生の里にある天乃石立神社へ行って見る。


何分調査不足で前回のツーリングで分っていたら、1日で回れたのに、、、、まあ走ることも必要でこれもありかと。


前回と同様に名阪国道に乗り一本松ICでおりK369号線沿いを走るとやっと案内板を発見。観光地みたいにドカドカと大きな看板は無く非常に分かりにくい。



a1_R.JPG



a0_R.JPG


国道からは信じられないくらい細道に入るのだが、急斜面で大量の落ち葉で路面が見えず、ふと立ちコケの恐怖がよぎるが突っ走ることに。


ちょっとだけ平らな場所があったのでバイクを駐車。ここから徒歩で


a2_R.JPG


鳥居が見えてきました。この神社は本殿がなく巨石を御神体として崇めているとの事


a3_R.JPG


参道を進みます。前回同様なにか出そうな雰囲気ですが高齢者のハイカーが大勢いて安心しました。


a4_R.JPG


巨石の登場です。


a5_R.JPG


横から見るとこんな感じ。人工的に加工されたように見えます。右側が天石吸神社、左が天石立神社との事。 節理という作用が働いて堅い岩でもこのように綺麗な割れ目が出来るらしい。


a6_R.JPG


その後拝殿まで巨石が2つ鎮座しています。手前の三角形の巨石が天立神社、奥のさらなる巨石が日向神社。


a7_R.JPG


この神社唯一の建物である拝殿と日向神社


a8_R.JPG


拝殿の上部の看板を拡大するとこのような表記が。


a81_R.JPG


 なるほど最初の2枚岩は京都の天の岩戸神社に天照大神が隠れたときに、その扉を手力男之命が勢いよく開けここまで飛んできたそうな。


a9_R.JPG


多分昔は怪力人間がたくさん存在したに違いない!?


続いて一刀石を見に行くことに。こういう近い場所に存在するのが老体にはありがたい。。。。


a10_R.JPG


参道は土が流れ、木立の根っこが蛇みたいにみえる。


a11_R.JPG


ジャーン! またまた巨石出現です。全く人気のないような所に突如出現!この光景はどっかで見たような???そう同じ奈良の益田岩船を見に行ったときにも同じような光景を体験。


a12_R.JPG


巨石が真ん中より真っ二つに切れてます。


a13_R.JPG



a14_R.JPG


柳生宗厳が天狗と間違って刀を振り下ろした結果との事。斬鉄剣よりも凄い! 


(この写真の右上部に子供らしき姿があるので拡大してみると、、、、確かに人型の物が写ってるようです。ネットで調べたら一刀石を見守る石仏がそこにあると分り一安心)


a15_R.JPG


あっという間に見学完了。今回は重労働の登山がなく、時間が余ったので近くの柳生家の墓所を見に行くことに



a16_R.JPG


柳生家のお墓は芳徳寺にあるのだが、こちらのもみじ橋から行って見るとこれが大失敗。急斜面の参道でくたくたに。


a17_R.JPG


もみじ橋


a18_R.JPG


レッドカーペットならかっこいいが、これ以上の急な斜面を400m上る。


a19_R.JPG


山門に到着。結局この前に駐車場がありK369号線から簡単に来れたのだ。残念


a20_R.JPG


この奥に行くと柳生家累代のお墓が。


a21_R.JPG


各石塔には名前が表記されてるのですがさっぱりわかりません。


a22_R.JPG


でもこの3搭は有名らしく 真ん中の石塔が柳生宗矩 向かって左が宗冬 右が三厳(いわゆる剣豪柳生十兵衛)・・・・あの一刀岩を切り裂いた?


a23_R.JPG


ちょとだけ歴史を垣間見た感じ。


今後も巨石があれば追っていきます。


nice!(42)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。