SSブログ

2017年 丹波の森街道 のんびりツーリング

5月14日 快晴の中、本日は高速を利用せず下道でのんびりとツーリングをしようと国道176号線を福知山方面へ。


朝の訪問者であるスズメが最近は2匹から増加中! 鳥除けネットがベランダに張り巡らされてるが、この子達にはもはや役には立たない。 BSアンテナに止まり様子を見てネットを通り抜けてしまいます


t1_R.JPG


ハイ!この通り。


t2_R.JPG


最初にネットをくぐり抜けた先駆者が、ネットは安全だと他のスズメに教えたかどうかは不明であるがまた数が増えてきた! しかもパンを与えてもその場で食べずすぐに飛んで行ってしまう・・・・多分ヒナに与えてる? そのうち子連れでまたまた数が増えそうだ!


t3_R.JPG


10時半尼崎から北上し176号線にはいり、宝塚から三田方面へ。わかっていたがノロノロ運転を強いられる。2時間近くかかりやっと三田あたり。この辺りから176号線は丹波の森街道と呼ばれる。


t4_R.JPG


丹波市柏原町に入り、木の根橋という案内板が見えたので行ってみる事に。 バイクの向こうの大きなケヤキがそうなのだが、、、、


t5_R.JPG


バイクを止めた場所にモダンな建物があったが、これは丹波市役所の柏原支所で昭和10年に建築。


t6_R.JPG




t7_R.JPG


静かな町であるがここだけは観光客で賑わってる。



t8_R.JPG


なーんの変哲もないケヤキの巨木であるが、、、



t9_R.JPG



t10_R.JPG


なんと!ケヤキの根っこが奥村川をまたいでまるで橋のように根を這ってます。 巨大な右手のようにもみえる。



t11_R.JPG


幹が枝分かれしたようにも見えるが根っこらしい。



t12_R.JPG


コンクリートの橋が支えてるかと思いきや完全に隙間があり根は単独で伸びてます。



t13_R.JPG


黄色いウィンドブレーカーを着た観光ボランティアの方々が数名常駐していて、写真なら川に降りて撮れますよと教えてくれたので奥村川におりて珍しい根っこを撮ってみる。



t14_R.JPG


完全に巨大根っこが橋を形成している



t15_R.JPG


大昔は橋としての役目があったのかなー?



t16_R.JPG


この間の川西の巨大ケヤキも見たが、ここはこれで奇妙なり。。。 この木の根橋の周りにには柏原の見どころが集まっていて全く知らない町ではあるが散策してみる。


まずは歩いて5分でたんば黎明館に到着。ここは旧水上高等小学校校舎で明治18年建築、教育施設では県下で最古の部類との事。内部はレストランになっていた。


t17_R.JPG


それにしてもこんな田舎町(失礼ですが、、、)の小学校が洋風モダンな建物とは凄い!神戸の異人館街にあっても不思議ではないような。


t18_R.JPG


そこから更に5分行くと太鼓やぐらに到着


t19_R.JPG



t20_R.JPG


相当大きな音が出る太鼓が吊るされれてるのだろう。。。



t21_R.JPG


歴史ある由緒正しい建物でも役所は厳しい。火災受信所のサインを貼らなくても、、、



t22_R.JPG


176号線から175号線にはいり綾部市へ。 思い出したように私市丸山古墳へ行く事に。


t23_R.JPG


舞鶴若狭自動車道を利用して天橋立や日本海方面に行く時に、高速上でよくこの丸山古墳の案内板が目につき一度行ってみたいと思っていた次第。


高速上の案内板


t24_R.JPG


無料の駐車場にバイクを止めて歩いて登るが、観光客ゼロ、土産屋もあるが日曜なのに閉店中。まーこんなもんかいなー


t25_R.JPG


この古墳は昭和63年の高速道路の調査中に発見されたとか。それまでは誰にも知られてなかった古墳である。



t26_R.JPG


けっこう急な階段を駆け上がる。 丸い土管みたいな埴輪は魔よけ(高槻の今城塚古墳で学んだ)



t27_R.JPG



t28_R.JPG



t29_R.JPG



t30_R.JPG


てっぺんはこんな感じ。人体が埋まっていたとされる2つの墳墓



t31_R.JPG



t32_R.JPG


遺骨等は完全に朽ち果てて何も残って無かったとの事。その昔この地方にも有力な権力者が存在していたのだな~



t33_R.JPG


古墳頂上から舞鶴若狭自動車道を見下ろす。いつもは高速より見上げて走行しているのが今回は反対で見下ろすことに。



t34_R.JPG


昔の豪族の気分に浸ったところで帰路につく。 のんびりムードで下道をトコトコと走ってもいいのだが何時間かかるかわからないので福知山ICより高速にのりビューンと宝塚ICでおり本日も無事帰宅    走行距離230km







nice!(59)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 59

コメント 12

ハマコウ

木の根橋そのものですね。
by ハマコウ (2017-05-16 04:21) 

tomi_tomi

ハマコウさん

コメント有難うございます。 そのものズバリの名前でした。ケヤキの夢の懸け橋 とかは・・・・大げさかもしれませんね?
by tomi_tomi (2017-05-16 08:05) 

みぃにゃん

凄いですね!根っこの力ってすごいなあ!雀さんネットワーク恐るべし
by みぃにゃん (2017-05-16 10:54) 

tomi_tomi

みぃにゃん さん

コメント有難う御座います。その昔、道路も何もない時代ならめずらしくない光景かもしれませんがそれにしても根の力は凄いです。
スズメも生きる為に凄いです!

by tomi_tomi (2017-05-16 13:07) 

歳三君

スズメさんも学習するんですね~。
そのうち一家で来そうだからパン屑準備が必要そうですね(笑)
by 歳三君 (2017-05-16 22:36) 

tai-yama

誰もしらなかったと言うよりは、工事したら"あら出てきちゃった"
な感じっぽいですね。古墳で観光客を呼べるのは大阪、奈良、佐賀
ぐらいですね(天皇や邪馬台国がらみ)。
by tai-yama (2017-05-16 23:39) 

tomi_tomi

歳三君さん

コメント有難うございます。 最初はネットを警戒して直ぐに引き返してましたが、そのうちネットに止まりだし今では何もないように飛び込んできます
by tomi_tomi (2017-05-17 00:21) 

tomi_tomi

tai-yamaさん

コメント有難うございます。やはり古墳で集客は難しいですね!奈良でさえ古墳より無料の駐車場に営業車が休憩してます。車は多いのに観光客はガラガラ状態です。


by tomi_tomi (2017-05-17 00:39) 

影風響

コンチャーです。
日本全国に有りますいわゆる巨木凄いですね。
現代生活に置いてひと昔前まで便利性を求め、切り倒されてきた経緯もありますが、残してほしいですよね・・・・・巨木
 巨木を見ますと悠久のロマンを感じます(^^)/

by 影風響 (2017-05-20 18:14) 

tomi_tomi

影風響さん

コメント有難うございます。木の根橋は巨木ですが巨大な根っこが名物なので、、、、いわゆる巨根と言うべきでしょうか?
by tomi_tomi (2017-05-20 18:46) 

ガンビー

木の根橋、すごいですね。
昔はほんとに橋として使われていたのかな。。。
by ガンビー (2017-05-21 15:10) 

tomi_tomi

ガンビーさん

コメント有難うございます。 昔の地形がわからないですが、多分橋としては使われてなかったのでは? そんな気がしますー。
by tomi_tomi (2017-05-21 17:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。