SSブログ

2017年 謎の遺跡と最古の大仏・飛鳥寺 奈良いにしえツーリング 

2月15日 ようやく出張も終わり休みが取れるように。本日1か月ぶりにバイクを駆り出す。ブログ2でUPした奈良・明日香村の酒船石近くの亀形石造物を見に行くため奈良の万葉文化会館を目指す。

11時といつものように遅い出発。最近は毎朝のスズメ以外に見た事のない鳥までがやってくるように。この鳥もパンくずを食べるようです。

a1_R.JPG

a2_R.JPG

平日の昼前という事もあり全く混まずに奈良の明日香村に到着。

a3_R.JPG

奈良万葉文化館にバイクを止める。本日はバイクも車も駐車は無料。

a4_R.JPG

a5_R.JPG

a6_R.JPG

ここから以前行った酒船石までは近いのであるが、もっと近い亀形石造物を見逃したことに気付かなかった。それで今回のツーリングとなった次第。

小さい小屋が入場券売り場になっていて300円払って入ることに。

a7_R.JPG

a8_R.JPG

亀形石造物のある全景。

a9_R.JPG

正面より。そもそもこちらが正面かも不明であるが、、、

a10_R.JPG

左側には階段状の石積み。

a11_R.JPG

横から見る。

a12_R.JPG

砂岩湧水施設。木樋は後から付け加えたもの。

a13_R.JPG

真ん中の小判形石造物

a14_R.JPG

亀形石造物

a15_R.JPG

この亀形石造物は別の場所にある亀石よりも亀にみえる。水を流し天皇祭祀に使われた構造物とのことだが、ただ全体を眺めると古代の大型水洗トイレにみえるのは私だけ??

次に先ほどの小屋まで戻り右側の竹藪の中を進むと酒船石が見れるので行ってみる。こちらは無料。

a16_R.JPG

竹藪の中を進むと、、、

a17_R.JPG

巨大な扁平岩があらわれます。

a18_R.JPG

a19_R.JPG

a20_R.JPG

上面には幾何学模様の溝が掘られてます。

a21_R.JPG

a22_R.JPG

酒を造るのに使用されたのでは?との言われもあるが全く用途は不明。ただ亀形石造物も酒船石も当時の岩の加工術が発達していたことが見て取れる。

a23_R.JPG

a24_R.JPG

両方見学終了したところで飛鳥寺の案内板が目に入り行ってみる事に。

a25_R.JPG

日本最古のお寺という事らしいが、、、観光客が少ない。東大寺と比べれば歴然。

a26_R.JPG

a27_R.JPG

a28_R.JPG

a29_R.JPG

本堂 この中に飛鳥大仏が鎮座しています

a30_R.JPG

a300_R.JPG

創建時の礎石も残っています。

a31_R.JPG

早速拝観料300円を払い中へ。最古のお寺でしかも最古の大仏が300円とは格安。しかも写真は自由に撮ってもOKとの事。どこもこうであったらいいと思うが。

大仏の右横には阿弥陀如来坐像。

a32_R.JPG

最古の飛鳥大仏。若干正面より左側に向かって鎮座しています。お寺の方にその理由を聞いてみると、諸説あるが大仏の向いてる方向に聖徳太子ゆかりの橘寺があるとの事。

a33_R.JPG

左には聖徳太子孝養像

a34_R.JPG

a35_R.JPG

またお寺の方によると、大仏の左側は厳しいお顔で右側からみると安らぎのお顔をしているとの事だ。私にはわからなかったが、、、

a36_R.JPG

a37_R.JPG

2度の金堂消失で大仏がバラバラになり発掘のたび継接ぎされ、その後が見て取れる。手には水かきが付いていて全ての人をすくうとの事。

お寺の近くに蘇我入鹿の首塚がありこちらも見にいく事に。

a38_R.JPG

畑のなかにひっそりと佇んでいて何の説明もないので、これがそうかわかりにくい。

a39_R.JPG

周りはこんなのどかな風景。

a40_R.JPG

帰りに飛鳥坐神社へ立ち寄る。 この神社の中には陰陽石・いわゆる男女のそのものの形をした石が祀られてるとの事。また子作りの行為を再現する奇祭もあるとの事だが今回は鳥居だけにする。 

a41_R.JPG

a42_R.JPG

今回の取得物。

a43_R.JPG

札幌出張ブログばかりで久しぶりのバイクネタになったが、今年も変わったもの・不思議なものがあれば追っていきます。


nice!(58)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 58

コメント 10

影風響

コンチャー出張お疲れ様でしたですね。
如何です久々の、のんびりバイクツー拝見致しまして懐かしかったですよ~。今度は小生が出張に行く番版ですね"(-""-)"
by 影風響 (2017-02-17 07:50) 

tomi_tomi

影風響さん

以前奈良に住んでられたとのことですが、奈良はのんびりしていていいですねー。
by tomi_tomi (2017-02-17 08:01) 

粋田化石

一枚目の写真の鳥は「ヒヨドリ」です
岩をどうやって加工したのでしょうか、不思議ですね
by 粋田化石 (2017-02-17 22:04) 

tomi_tomi

粋田化石さん

ヒヨドリですか。情報有難うございます。 古代人は岩を柔らかくする術をもってたのでしょうか? どの遺跡も凄いです。
by tomi_tomi (2017-02-17 22:23) 

tai-yama

スズメについてきて新しいお客さんも来たみたいで・・・・
飛鳥大仏さんは確かにどちらからみても同じに見えるような。
(修行が足りないのかも)

by tai-yama (2017-02-18 15:56) 

tomi_tomi

tai-yamaさん

煩悩だらけの私も大仏さんの表情は左右同じに見えます!
by tomi_tomi (2017-02-18 22:43) 

tarou

飛鳥には不思議な石や遺跡がたくさん有りますね(^_^)v

by tarou (2017-02-21 06:25) 

tomi_tomi

tarouさん

ほんとに不思議な遺構、遺跡が多いです。それだけ飛鳥が栄えていた証しでしょうか?
by tomi_tomi (2017-02-21 09:00) 

sterling.hide.j

  tomi_tomi さま

ご訪問とナイス! コメントを、

本当に! ありがとうございました。


まだ寒いですよね? 下手な流行りもの(インフル)

には、シッカリ対策を m(__)m


私にも 「用を足すところ」に見えます。

不思議なところのよ―な それでいて お酒を造るところ?

と、、、安らぎのお顔 は、言われてみれば !? 的な


何かしら、すくわれた 気もします。


貴重な記事を有難うございます。


また、宜しくお願い致します。

by sterling.hide.j (2017-02-26 05:38) 

tomi_tomi

sterling.hide.jさん

コメント有難うございます。古代の遺跡・遺構は謎だらけで用途がわからないですね?
by tomi_tomi (2017-02-26 18:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。