SSブログ

2017年 巨石文化多数!奈良県山添村ツーリング

11月12日 ちょう寒い中、奈良の山添村へ巨石を見にいく事に。最近は行先決定で悩んでる間に時間だけが経過し結局行けないことの繰り返し。


AM9時尼崎出発。今回は阪神高速から西名阪国道を利用し奈良県の山添ICで降りるルート。 西名阪国道は無料区間もあり結構便利、平日は渋滞がひどいが日曜はガラガラで走りやすい。


山添IC降りるとすぐに山添えふるさとセンターに到着。


y1_R.JPG


この敷地内にど~んと巨大な岩が展示してあります。その名も長寿岩


y2_R.JPG


そのむかしこの地で地中深くマグマが固まり侵食されることなく固まり、地殻変動により地表に現れたそうな。。。


y3_R.JPG


自然に丸く固まるのは不思議。 直径7m 重さ推定600トン


y4_R.JPG


でも横からみるとかなり扁平しています


y5_R.JPG


表面にはいろいろな模様と線みたいなものがありましたがたぶん自然にできたものだと。(一部のパンフには赤道と子午線が表記されているとあるが、、、違う感じ)


次に1kmほど戻り神野山へ入ってみる


y6_R.JPG



y7_R.JPG


途中の塩瀬地蔵。村指定の指定文化財との事


y8_R.JPG



y9_R.JPG



y10_R.JPG



y11_R.JPG


それからすぐのところにこんな看板が。40mくらいなので草木を押しのけ入ってみる。


y12_R.JPG



y13_R.JPG


真ん中の窪みのあるのが大師の硯石。


y14_R.JPG


確かに水は溜まってましたが、、、塩水ではないような。舐めてみる勇気は無かったです。


y15_R.JPG


道路に戻りさらに100mほど進むと鍋倉橋がありその橋の下の川が凄い事になってるとテレビで見ました。


y16_R.JPG


駐車場にバイクを止め橋の下を眺めてみます。 カラス天狗のお迎え?


y17_R.JPG



y18_R.JPG



y19_R.JPG


なんか凄い事になっています!水が流れず岩が流れてるような景色!!


y20_R.JPG


古代人が築いた云々とかかれてますが、地元の方に伺うとここもその昔地表からマグマが噴出し冷えて固まり、帯状の溶岩が侵食によりこのような景色になったとか。


y21_R.JPG


サイドに木製の階段が設けられていて最上部に行くことも可能だがやめておきます。


y22_R.JPG


耳を澄ませるとかすかに岩の下部で水の流れる音が聞こえます。


y23_R.JPG


鍋倉橋の方を見る。同じように岩だらけ。


y24_R.JPG


神野山周辺はこれ以外にも謎の巨石だらけですが、本日のメインイベントである布目ダムのダム湖の東側の山中に鎮座する牛ヶ峯桝型岩へ行くことに。


布目湖をみながら何度も道を間違えましたがようやくその桝型岩の参道入り口に到着。この前に地元の共同墓地がありその駐車場にバイクを止める。


y25_R.JPG


昼間でもうっそうと樹木が生い茂りちょっと躊躇しましたが進むことに。たったの800mで到着するとのこと。。。。あとで山登りの800mがどれだけしんどいか思い知ることに


y26_R.JPG


結構急な階段を進みます。映像はかなり明るいですが実際はかなり暗いです。


y27_R.JPG


途中台風で参道が崩れていて余計に体力が失われることに。。。


y28_R.JPG


こんな斜面地も我慢してすすむと、、、


y29_R.JPG


やっと到着。途中3回ほど休憩しましたがこの巨石を見て疲れが吹っ飛びました!


y30_R.JPG


この巨石はまだ上にある超巨石の片割れとのこと。こちらを岩屋と呼び巨石下部には護摩壇を設けてるとの事。


y31_R.JPG


大きさを比べる為ヘルメットを置いてみる。巨石の大きさはこれでわかるがヘルメットがシャレコウベにみえて不気味な感じになってしまった。


y32_R.JPG


入り口上部にかすかではあるが大日如来の線刻がみてとれる


y33_R.JPG


巨石の下部の護摩壇の様子。


y34_R.JPG


この巨石の片割れが上部に残ってるので更に老体に鞭打ち上ることに


y35_R.JPG


普通の巨石の上に杉が根をはっていました。すごい生命力。


y36_R.JPG


ようやく見えてきました。祠もあります。


y37_R.JPG


写真では小さく見えるようですがここだけに巨大な壁があるように見えます。下の岩が岩屋でこちらは桝型岩と呼ばれてます


y38_R.JPG


その理由がこの写真。祠の上部あたりにこのような桝型の切り込みがありますが何の為かはわかりませんでした。


y39_R.JPG


自然の摂理でこの巨石が割れたとのことだが、こんなにきれいに割れるものかと感心するばかり。 そういえば以前日本海側にある 玄武洞 にいったときに溶岩が固まって綺麗な六角柱になるのを見てきたが、やはり自然のなす業は凄い!


y40_R.JPG


森林浴という優雅な登山ではなく、山中に一人っきり状態で早く戻ろうと降りるのだが下りも結構きつい。いろんな落葉や枝木で足元が滑りやすく慎重に戻ると地元の方とばったり会い山添村のことを色々教えていただいた。

ダムができるということでお墓を移設したり大変だったようです。


ようやく名阪国道の神野口ICまできました。神野山というくらいですので巨石には神様が宿っていたのかも?しれません


y41_R.JPG


名阪国道より阪神高速でまったく渋滞なしで帰宅


走行距離220km  当分は巨石めぐりになりそうです。。。




nice!(59)  コメント(14) 
共通テーマ:バイク

nice! 59

コメント 14

zombiekong

すごいですねー。見に行った甲斐がありましたね。岩屋の下のヘルメットは、もし何も知らずに見たら地中から出てきたのかと思います。怖いです~。
by zombiekong (2017-11-14 00:52) 

ハマコウ

立派な岩があるのですね。
暗い山道に一人入る勇気、臆病な私にできるかどうか自信がありません。
by ハマコウ (2017-11-14 04:41) 

よしあき・ギャラリー

奈良文化の奥深さはすごいですね。
驚きました。
by よしあき・ギャラリー (2017-11-14 05:44) 

みぃにゃん

まるで明日香村の石舞台みたいな巨大な石ですね!
by みぃにゃん (2017-11-14 09:42) 

tomi_tomi

zombiekongさん

コメント有難うございます。岩屋の巨大さを現すために持っていったメットを置いてみたのですが、、、、帽子にすればよかったです。
by tomi_tomi (2017-11-14 21:53) 

tomi_tomi

ハマコウさん

コメント有難うございます。もっと観光客が来てると思いましたが私一人でした。こういう時は普通の野鳥の鳴き声も不気味に聞こえます。
by tomi_tomi (2017-11-14 21:57) 

tomi_tomi

よしあき・ギャラリー さん

コメント有難うございます。昔の巨石信仰は凄いと思います!
by tomi_tomi (2017-11-14 22:00) 

tomi_tomi

みぃにゃん さん

コメント有難うございます。石舞台も凄かったですがそれくらいの巨石がここ山添村には普通に点在していました!
by tomi_tomi (2017-11-14 22:05) 

tai-yama

石の川はかなり迫力がありますね。人工物だとすると目的は・・・。
牛ヶ峰岩屋桝形は行きましたが途中の階段のキツさが(笑)。
by tai-yama (2017-11-14 23:23) 

tomi_tomi

tai-yamaさん

コメント有難うございます。凄い行動力ですね!ここまで来られたとは、、、(対馬のほうがもっと凄いですが)。でもライダーに山登りはキツイですね!。
by tomi_tomi (2017-11-15 01:14) 

響

凄い巨石にびっくり。
それに石ばかりの川も凄いですね。
山道の800mのきつさはわたしも歩きが多いツーリングをいっぱいしてるのでわかります(笑)
by (2017-11-16 22:32) 

tomi_tomi

響さん

コメント有難うございます。バイクに乗ってると結構運動してるように錯覚してしまいます。 体力の低下を痛感します。
by tomi_tomi (2017-11-17 07:53) 

粋田化石

長寿岩の横を恐龍が歩いていたかもしれませんね
by 粋田化石 (2017-11-19 12:08) 

tomi_tomi

粋田化石さん

コメント有難うございます。 どれぐらいの長寿かわかりませんが夢がありますね!
by tomi_tomi (2017-11-20 01:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。