SSブログ

2017年 スズメ再来!と川西野間の大ケヤキ~高槻市最大!今城塚古墳跡ツーリング

4月23日 快晴の中、川西の大ケヤキを見にいく事に。 国道477号線沿いにあるとの事だが今まで何度も通ってる道なのにこんなものがあるとは全く気付かなかった。


いつものようにツーリング支度をしているとどこからともなくスズメの鳴き声が!!  先日ブログでマンション管理会社が鳥よけ対策で全戸のバルコニー側にネット工事実施とUPしたが、、、


そのネット (約3cm角のネット)  工事完了後はBSアンテナ周りに扇状にスズメが止まっていましたが結局ベランダに入れず諦めてどこかへ去って行ってました。


k1_R.JPG


スズメが来なくなってから10日あまりたつが、、、、


k2_R.JPG


ところがご覧のとおり。どこからともなく2羽のスズメがちゃっかりと進入


k3_R.JPG


以前のようにパンを与えましたが、この2羽以外のスズメは一切来ません。他のスズメはネットが危険と察知し離れて行ったようです。


ベランダから飛立つ時は一旦手すりの天端に止まり羽を閉じた状態でネットを通り抜け羽ばたいて行くようですが、入ってくる場合はどのようにして進入してるかが不明です。今後その瞬間を見たいと思います。


k4_R.JPG


スズメはさておき12時尼崎を出発。国道173号線で川西市にはいり、一の鳥居交差点を右折 国道477号線に入る。


k5_R.JPG


道なりに北上すると野間の大ケヤキに到着


k6_R.JPG


k7_R.JPG


確かにでかい!無料の駐車場や資料館も併設されていて休憩やトイレにも心配なし。


k8_R.JPG


k9_R.JPG


k10_R.JPG


ケヤキに関しては日本全国どこにでもここが日本一と言うくらい巨木があるようだが、基準がわからない。高さなのか幹回りか樹齢なのか?


ここのは幹回り14m 高さ30mと数字上では大したことなさそうですが枝振りがよく大阪府下では1番、全国で4番目の大きさの事


k11_R.JPG


k12_R.JPG


k13_R.JPG


桜とのツーショット


k14_R.JPG


次に国道171号線まで戻り高槻市方面へ。大畑交差点を左折し北上すると今城塚古墳に到着


k15_R.JPG


k16_R.JPG


k17_R.JPG


古墳の周りは公園として整備され市民の憩いの場所となってます。


k18_R.JPG


堀も一部残っててこんもりと生茂ってる部分が前方後円墳の方の部分です。前方後円と言いながら図では鍵穴みたいに上側に円の部分を配置するので前円後方墳ではないか?と思ってしまうのは私だけ??


k19_R.JPG


k20_R.JPG


埴輪のステージが再現されてます。手前の多数の土管みたいなのは邪気が古墳内に入らないようにするための結界みたいな物らしい。


k21_R.JPG


k22_R.JPG


武士でしょうか? 大魔神みたいですが可愛い顔です


k23_R.JPG


ニワトリと力士?


k24_R.JPG


k25_R.JPG


k26_R.JPG


銅鐸みたいな物から高床式倉庫みたいなものまで、これらは全部再現品です。


k27_R.JPG


k28_R.JPG


公園内の高台から見たところ


k29_R.JPG


埴ステージと今城塚古墳


k30_R.JPG


日本中にある古墳もこのように市民に開放し集える場所になればもっと古墳も身近に感じれるのではないでしょうか?


今回は二つの巨大なものの見学ツーリングでしたが次回は綺麗なものを見にいくツーリングとなればと思案中。(でもGWに突入すれば混雑だけで疲れるかも?)





nice!(57)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 57

コメント 8

パグ太

スズメが戻ってきた記事で朝からほっこりしてますわ~♪( ´▽`)
しかし、なにやらすごい姿のケヤキですね。何本かが合体したように見えます。
by パグ太 (2017-04-28 10:21) 

tomi_tomi

パグ太さん

コメント有難うございます。スズメは多分つがいですね。そのうち子スズメもやって来そうです。
by tomi_tomi (2017-04-28 21:38) 

粋田化石

雀さん、2羽でも戻ってきてよかったですね
ケヤキは樹齢1,000年ですか?
枝ぶりが立派です。
by 粋田化石 (2017-04-29 08:43) 

tomi_tomi

粋田化石 さん

コメント有難うございます。 ケヤキ資料館の写真はUPしてなかったのですが確かに推定樹齢1000年となってました。 これで4番目の大きさですから日本一の大きさって凄いんでしょうね!
by tomi_tomi (2017-04-29 09:34) 

tai-yama

古墳の前と後の基準なんて研究者が勝手につけた物なので、もしかしたら
古代の人から見たら、前円後方墳だったのかもしれませんね。
でも、なんでこんな形だったんだろう・・・不思議だったり。
by tai-yama (2017-04-29 19:37) 

tomi_tomi

tai-yamaさん

私の推測ですが多分宇宙船を真似た形では?と思ってます。多分USSエンタープライズ号みたいなのが超古代に飛んでたりして、、、、
by tomi_tomi (2017-04-29 22:00) 

Jyo

埴輪まつり面白い光景ですね
当時の人々が、どんな表情をしながら作ってたのだろう?
とか想像しながら見ると1500年のタイムスリップが出来そうです
by Jyo (2017-04-30 07:43) 

tomi_tomi

Jyoさん

コメント有難うございます。古代人がどのように埴輪を作っていたのか?興味ありますね。 土管みたいなものを大量に作るとなると当時から型枠みたいな物があったのかも?です。
by tomi_tomi (2017-04-30 14:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。