SSブログ

2016年 変わりだね神社第三弾!高砂市パワースポット生石神社・水に浮く巨石!!

1月11日 しばらくまた休みが取れそうもなく10・11日と先に連休取得。世間では3連休なので相当渋滞するかと思いきや各日渋滞なし。不思議なこともあるものだと本日ツーリング先を思案。変わりだねシリーズのついでに3年ほど前にTDRで行った高砂市にある生石(おうしこ)神社へ行ってみる。

10時半出発 阪神高速をただひたすら姫路方面へ。第二神明にはいり明石SAで休憩。完全に身体は冷え切ってるが寒さには強いほうなので、、、缶コーヒーで暖を取るが全く効果なし。

o1_R.JPG

国道2号線のバイパスにはいり高砂北でおり県道392へ。あとはほぼ道なりで生石神社に到着する

o2_R.JPG

神社到着

o3_R.JPG

下の石畳のある参道から参るとかなりの石段を登らなければならないが、駐車場からだとすんなり行ける。

o4_R.JPG

駐車場にバイクを停める。無料なのが有難い。地面は土であるがかなり固めてあるのでサイドスタンドでも大丈夫

o5_R.JPG

o6_R.JPG

o7_R.JPG

o8_R.JPG

手水所

o9_R.JPG

お清めの作法がマンガで表示。確か参拝の方法もマンガであったような記憶あり

o10_R.JPG

由緒  祭神は大穴牟遅命(オオアナムチのみこと)、少毘古那命(スクナヒコナのみこと)との事

o11_R.JPG

拝殿

o13_R.JPG

o14_R.JPG

拝殿右横に霊岩がある。これを力強く押しその手を体の悪い所を触るとよくなるとか。さっそく頭をなでる。

o15_R.JPG

o16_R.JPG

この生石神社は宝殿山の山腹にあり、日本三奇の一つである。あと二つは宮城と鹿児島にあるとの事だ。

o17_R.JPG

拝観料100円を支払い早速中へ

o18_R.JPG

今回は2回目であるがそれでもこのドーンとした巨石(本殿)の存在感は強烈。横幅6.4m高さ5.7m奥行7.2m重さは推定500tの事

o19_R.JPG

岩の下部の黒くなってる部分は池で枯れる事がないそうだ。全く岩が水に浸かってなく浮いてるようにみえる。

o20_R.JPG

岩(本殿)が巨大すぎるのと、場所が狭いので広角レンズでなければ全貌は写せないのが残念

o21_R.JPG

o22_R.JPG

裏側はブラウン管テレビのようである。 この突起でこの巨石が何か?のヒントになるのではないかと思うが

o23_R.JPG

というよりかは裏側の方が仕上げが綺麗で、拝殿側の表面は荒削りのようである。という事はこの突起がある方が表かもしれない。

o24_R.JPG

両側に上に登れる階段があり行ってみる。

o25_R.JPG

上から見ると拝殿と巨石の位置関係がよくわかる

o26_R.JPG

史跡によればおよそ1300年まえから存在するらしいが、巨石の裏側の角部がかなり鋭角に見え浸食されていないようにみえるのだが、、、

o27_R.JPG

o28_R.JPG

この岩面を切り出して作ったのか? そもそも完成形なのか途中なのか?どこが正面なのか?もっと単純にいえばこれは何なのかも全くわかっていない。不思議な構築物

o29_R.JPG

宝殿山頂

o30_R.JPG

結構平らであるが、岩のむき出し状態。

o31_R.JPG

ここから播磨が一望でき展望台としても最高である。この辺りは採石場が多く偶然ゴリラの横顔に見える部分がある。この写真の左部分がゴリラの横顔に見えるらしいが、、、

o32_R.JPG

下に降りてみると本当に採石場だらけで、山半分削りだされてるところもある

o33_R.JPG

右奥に先ほどの生石神社の屋根がみえる

o34_R.JPG

o35_R.JPG

PM2時半 3連休最後で高速の渋滞を避けるため早めの退散(結局混むことは全くなかった)。帰りも明石SAで給油兼休憩 古ーいバイクが止まっていた。メグロの250?

o36_R.JPG

今回もお守り(交通安全)を購入。もうかなりの数になるが拝観料がわりにしておこう

o37_R.JPG

有名・無名にかかわらず不思議なところはあるものだ。まだまだ探索行きますよー!

3時45分 無事帰宅 走行距離160km


nice!(38)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 38

コメント 4

tai-yama

多分、人の手によって削られ・・・・・(以下自粛)。手水に出てくるお姉さんは
かなり上品な方かな?フリル付きの服とは!
by tai-yama (2016-01-12 22:12) 

tomi_tomi

tai-yamaさん
参拝の表現はOL風のワンピース姿の女性でしたよー 面白い神社です!
by tomi_tomi (2016-01-12 22:27) 

影風響

こんばんはで、ご無沙汰いたしておりました。
今年も、よろしくね!!

 石切り場ってすごいですよねー。
先人たちの加工技術に重量運搬技術にはいつも驚きです。
やっぱフリーメイソン的なのかなー。
by 影風響 (2016-01-13 20:02) 

tomi_tomi

風影響さん

とにかく不思議ですよねー。大した道具も無い頃に凄い事をやってるので!
by tomi_tomi (2016-01-13 20:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。